マニアックなコレクション
★横浜市営地下鉄「センター北」駅より徒歩1分、中村瑠水子水引折方教室です★
「ご祝儀貧乏」はあっても、
「祝儀袋貧乏」なんて私くらいでしょう。

私が水引を始めるより前に結婚した友人は1人か2人ほどだったので、
殆ど祝儀袋は買ったことがないのです。
だから知っているのは自分が教わった流儀のものだけ。
年明け、出張先で祝儀袋を買ったのをきっかけに、
ご当地祝儀袋を集めることに夢中になりました。
「ご当地」というのは、流通しているものではなく、
地元の結納店さんが作ってらっしゃるものです。
表、裏、あちこに観察すると違いがあります。
その違いを講習の雑談でお話しています。
先週は地元の兵庫県に帰っており、姫路市内の結納店でお買い物。
祝儀袋を見せてください、という私に
「お祝いするのは男性にですか?女性にですか?」と店員さん。
「え、、、っと。。。
自分のコレクション用です。」
びっくりしますよね、当然。
こんな客初めてだと言われました。
変な客に親切に色々教えてくださいました。
「ことぶきや」様、ありがとうございました!
しかも筆耕までしていただきました!
関西は短冊は使わない所が多いようです。

こちらはお祝いセット。
熨斗と末廣と共に。

こちらは京都の平井結納店様に作っていただいたもの。

こちらもまた美しいです。
いつも丁寧に教えてくださって感謝です。
京都と姫路、共通点だらけで同じ文化圏だなぁと思いました。
私の祝儀袋コレクションは、
東京、名古屋、京都、兵庫、石川、香川、福岡の祝儀袋と、一部不祝儀袋。
今度岐阜に探しに行きたいです。
東北地方の物を見てみたいんですけど、
今のところ見つからず探しているところです。
流通が発達した現代、地域性を探るのは難しいですが
ネットで作り手を探すことが出来るのもまた現代。
私なりの分析ですが、生徒さん達に伝えていきたいと思います。
★ブログへのご訪問ありがとうございました★
●水引教室のホームページはこちら
●Facebookページはこちら
●Instagramアカウントは
lumi_cl
「ご祝儀貧乏」はあっても、
「祝儀袋貧乏」なんて私くらいでしょう。

私が水引を始めるより前に結婚した友人は1人か2人ほどだったので、
殆ど祝儀袋は買ったことがないのです。
だから知っているのは自分が教わった流儀のものだけ。
年明け、出張先で祝儀袋を買ったのをきっかけに、
ご当地祝儀袋を集めることに夢中になりました。
「ご当地」というのは、流通しているものではなく、
地元の結納店さんが作ってらっしゃるものです。
表、裏、あちこに観察すると違いがあります。
その違いを講習の雑談でお話しています。
先週は地元の兵庫県に帰っており、姫路市内の結納店でお買い物。
祝儀袋を見せてください、という私に
「お祝いするのは男性にですか?女性にですか?」と店員さん。
「え、、、っと。。。
自分のコレクション用です。」
びっくりしますよね、当然。
こんな客初めてだと言われました。
変な客に親切に色々教えてくださいました。
「ことぶきや」様、ありがとうございました!
しかも筆耕までしていただきました!
関西は短冊は使わない所が多いようです。

こちらはお祝いセット。
熨斗と末廣と共に。

こちらは京都の平井結納店様に作っていただいたもの。

こちらもまた美しいです。
いつも丁寧に教えてくださって感謝です。
京都と姫路、共通点だらけで同じ文化圏だなぁと思いました。
私の祝儀袋コレクションは、
東京、名古屋、京都、兵庫、石川、香川、福岡の祝儀袋と、一部不祝儀袋。
今度岐阜に探しに行きたいです。
東北地方の物を見てみたいんですけど、
今のところ見つからず探しているところです。
流通が発達した現代、地域性を探るのは難しいですが
ネットで作り手を探すことが出来るのもまた現代。
私なりの分析ですが、生徒さん達に伝えていきたいと思います。
★ブログへのご訪問ありがとうございました★
●水引教室のホームページはこちら
●Facebookページはこちら
●Instagramアカウントは
lumi_cl
テーマ : ■ハンドメイド教室・講座■
ジャンル : 趣味・実用