都筑民家園での展示終了

都筑民家園、茶室での展示が終了いたしました。
茶室、大きな床の間、陶芸作家さんとのコラボ、お茶会・・・と
初めてのシチュエーションばかりで
素晴らしい経験をさせていただきました。
多くの方にお越しいただき、たくさんのお言葉をいただきました。
御覧いただいた皆様、お買い上げ、ご予約いただいた皆様、
ワークショップご参加の皆様、本当にありがとうございました。

今回メインの作品は、菊と紅葉で陰陽五行の色を表現。
木・・・緑の楓
火・・・紅葉
土・・・黄色い菊
金・・・白い菊
水・・・紫の菊
また、陶芸作家さんとのコラボですので
陶器、つまり「土気」にちなんで
陰陽五行の相生の関係、「火生土」「土生金」を鳥を使って表現。
火(赤い鳥)が土(陶器)を生み、その土(陶器)が金(白い鳥)を生む。
金気の白い鳥はお金をイメージする「金嚢」をくわえています。
それにしても、自分の身長ほどの作品をいけるのは、大変でした☆

お隣の小間では新春のイメージで制作。
屠蘇器の飾り、水仙、梅、桜を飾りました。
今回は茶室ですので、「和」の作品でした。
素敵な場所に展示でき、感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、ひと月後にも展示を控えています。
次は思いっきり「洋」の予定です!
はじけて作りますよ~