花追い結び
★横浜市営地下鉄「センター北」駅より徒歩1分、中村瑠水子水引折方教室です★
結びの展開
ひとつの結びから色々な形に展開。
それが水引の楽しさです!
特にカルチャーセンターやワンディレッスンでは
結びの種類をしぼる関係もあり、
同じ結びから異なる形が生まれる事を楽しんでいただけるよう努めています。
こちらは基本的な結びを変化させたもので
私が好んで使っているパターン。

ある時は上巳の節句の橘、

ある時はイチゴ
ルーズに仕上げることで、形成に自由が利きます。
ふと、ルーズに仕上げなければ、きちんとした形になるなぁと思い、
ここから花を作ることにしました。
最初の技法での制作がこちら。
形がぎこちないです。
タグは水引の長さを記録したものです。

作り慣れるとある程度綺麗に作れましたが
講習のお題にするには手先の技術が必要になり
難易度が高くなります。
ですので講習は保留。
更に試行錯誤いたしまして、
ちょっと道具を変えると劇的に作りやすくなったのがこちら。
これなら作りやすい!

更にワイヤーなしでも作れることも発見。

平面の作品にも立体の作品にも使えます。
ここから更に何が生まれるのか、楽しみだなぁ
★ブログへのご訪問ありがとうございました★
●水引教室のホームページはこちら
●ワイヤーアートジュエリーのページはこちら
●Facebookページはこちら
●ネットショップ「BASE」はこちら
●ネットショップ「Creema」はこちら
結びの展開
ひとつの結びから色々な形に展開。
それが水引の楽しさです!
特にカルチャーセンターやワンディレッスンでは
結びの種類をしぼる関係もあり、
同じ結びから異なる形が生まれる事を楽しんでいただけるよう努めています。
こちらは基本的な結びを変化させたもので
私が好んで使っているパターン。

ある時は上巳の節句の橘、

ある時はイチゴ
ルーズに仕上げることで、形成に自由が利きます。
ふと、ルーズに仕上げなければ、きちんとした形になるなぁと思い、
ここから花を作ることにしました。
最初の技法での制作がこちら。
形がぎこちないです。
タグは水引の長さを記録したものです。

作り慣れるとある程度綺麗に作れましたが
講習のお題にするには手先の技術が必要になり
難易度が高くなります。
ですので講習は保留。
更に試行錯誤いたしまして、
ちょっと道具を変えると劇的に作りやすくなったのがこちら。
これなら作りやすい!

更にワイヤーなしでも作れることも発見。

平面の作品にも立体の作品にも使えます。
ここから更に何が生まれるのか、楽しみだなぁ

★ブログへのご訪問ありがとうございました★
●水引教室のホームページはこちら
●ワイヤーアートジュエリーのページはこちら
●Facebookページはこちら
●ネットショップ「BASE」はこちら
●ネットショップ「Creema」はこちら
テーマ : ■ハンドメイド教室・講座■
ジャンル : 趣味・実用