電子書籍で その2
★横浜市営地下鉄「センター北」駅より徒歩1分、中村瑠水子水引折方教室です★
前回のブログで紹介しましたように、
古い水引の書籍(電子書籍)を参考に制作をしました。
作ったことのないタイプであることに新鮮さを覚えるのか、
単純に素敵だなぁ、かわいいなぁと時々眺めております

前回も紹介したものですが、
「宝珠結び」は馬をつけると馬車のようになりました
(注:絶対こんな使い方はしないはずです)

どちらも和のデザインなのに、なんだかメルヘンです
こちらの「籠鮑」も
どういうシチュエーションで用いたのでしょうね。
とりあえず私は結納に用いる格式の高い袋に着けてみました。

なんだか可愛くて
こんな落書きをしてしまいましたが
愛着の表れだとご容赦ください。

お盆はのんびり出来そうなので
また電子書籍と遊ぼうと思います

★ブログへのご訪問ありがとうございました★
●水引教室のホームページはこちら
●ワイヤーアートジュエリーのページはこちら
●Facebookページはこちら
●ネットショップ「BASE」はこちら
●ネットショップ「Creema」はこちら
前回のブログで紹介しましたように、
古い水引の書籍(電子書籍)を参考に制作をしました。
作ったことのないタイプであることに新鮮さを覚えるのか、
単純に素敵だなぁ、かわいいなぁと時々眺めております


前回も紹介したものですが、
「宝珠結び」は馬をつけると馬車のようになりました

(注:絶対こんな使い方はしないはずです)

どちらも和のデザインなのに、なんだかメルヘンです

こちらの「籠鮑」も
どういうシチュエーションで用いたのでしょうね。
とりあえず私は結納に用いる格式の高い袋に着けてみました。

なんだか可愛くて
こんな落書きをしてしまいましたが
愛着の表れだとご容赦ください。

お盆はのんびり出来そうなので
また電子書籍と遊ぼうと思います


★ブログへのご訪問ありがとうございました★
●水引教室のホームページはこちら
●ワイヤーアートジュエリーのページはこちら
●Facebookページはこちら
●ネットショップ「BASE」はこちら
●ネットショップ「Creema」はこちら
テーマ : ■ハンドメイド教室・講座■
ジャンル : 趣味・実用